使いやすいサイズのベビーマット
今週の営業も無事終了致しましたが、店舗にご来店&ネットショップをご利用頂いたお客様には心よりお礼申し上げます。
また今週は2年振りにRingoのお布団を求めてお問い合わせ下さったリピーター様がいらっしゃいましたが、Ringo製品がご家庭で快適にご使用頂けているご様子もお伝え下さり、本当に自分の事のように嬉しく感じました。
やはりお布団は毎日使用するアイテムという事もあり、快適な就寝生活を過ごす上で必要不可欠だと個人的には考えております。今後も皆様の心地良い就寝生活のお手伝いができれば幸いでございます。
さて本日はRingo自慢のベビーマットのサイズに関しての記事となっております。
ご好評につきベビーマットの品切れが続いておりご迷惑をお掛けしております・・・
ベビーマットのサイズについて
現在展開しているRingoベビーマット(プレイマット含む)は下記の3パターンとなります。
使用する用途は各ベビーマット毎に異なりますが、細かく使用方法を分類すると・・・
ベビーマットミニ・・・新生児用の敷きシーツ
ベビーマット・・・0歳児からのおくるみや敷きマット(5歳児頃まで使用可能)
プレイマット・・・ベビーからキッズまで使用可能(お子様用寝具として使用できます)
その他の使用方法はソファーカバーやラグマット、お子様用車内寝具などにお使い頂けます。
またベビーベッドなどの敷き布団としても快適にご使用頂いております。
人気の秘密はご自宅で洗えて乾きが早い嬉しい機能
現在も多くのお客様から好評であるRingoのベビーマットでございますが、キルティングで優しい肌触りという部分以外にもメンテナンスが簡単にできる事も人気の理由でございます。
ベビー布団やラグマットとして使用していると気になるのはやはり汚れです。
また赤ちゃんは予想しない動きで食べ物をこぼしたり様々な出来事でシーツなどを汚してしまいます。そんな時に手軽にメンテナンスできるベビー用品として使えるアイテムが重宝します。
そのような機能にも着目してみると快適な子育てに役立つアイテムを見つける事ができるかもしれません。
本日はサイズに関するお問い合わせを頂いておりましたので、簡単ではございますがサイズと用途についてご説明させて頂きました。Ringo製品が皆様のご家庭で快適に心地良くご使用いただければ嬉しく思います♪
それではまた次回のブログでお会いしましょう!
寝具のRingo マネージャー