無事今週のRingoの営業も終了致しました。
またご来店やネットショップをご利用頂いたお客様にはこの場をお借りして改めてお礼を申し上げます。本当ににありがとうございました。
4月も中旬に差し掛かり春の陽気を心地良く感じておりますが、現在Ringoの情報発信を行っているインスタグラムの今後の動向に少し悩んでいる部分があります。
とある日に開店準備を終え、珈琲を片手にビジネスコラムに目を通していたのですが、そのコラムのインタビューを受けている小売業の代表が「店舗の情報発信をSNSで行う場合はプライベートが混同すると、見ているお客様のノイズになる場合がある」という発言をしておりました。
確かにその通りだなぁと感じた次第でございますが、共感した理由は今現在運用しているRingoインスタグラムのアカウントはRingo店長として店舗のお知らせやプライベートの事も掲載している事にあります。
先日ご来店頂いたお客様の中で初めてRingoにご来店頂いた方がいらっしゃたのですが、話の流れてそのお客様が小声で「ちょっとこのお店は敷居が高いなぁ」と仰っていたので正直少しモヤモヤした気持ちになりました。
お客様がそのように感じているという事は気持よくお買い物ができていないという事ですし、お店に入り辛いというご指摘は以前から他のお客様にも言われておりましたので、そのような部分も店舗として改善しないとダメだなぁと考えております。
中には「この辺りのお店に無い雰囲気がいいね♪」と仰って頂けるお客様もいらっしゃるので何とも難しい塩梅なんですけどね(笑)
そのような理由があり、少しでもお客様とって身近な店舗でありたいと思いインスタグラムは少し砕けた雰囲気で運用しているのですが、ひょっとすると今後は寝具のRingo専用のアカウントを作る事も視野に入れております。
少し愚痴っぽくなり申し訳ありません・・・。今後もお客様にとって心地良く利用して頂けるように努めて参りますので寝具のRingo、並びに店長を宜しくお願い致します。
自分でも感じておりますが本当に不器用だなぁと思います(笑)
リピーター様のありがたいお言葉
先日とある九州のリピーター様からお布団のご注文がありました。
昨年にご自身のご家族用にRingo製品をお求め頂いたのですが、Ringoのお布団をとても気に入って頂けたご様子で早くも三回目のご利用をして下さりました。
Ringoのネットショップでお買い物のお手続きを行うと、こちら側に製品の包装や熨斗等の詳細を記入して指示ができる備考欄があるのですが、そのお客様は毎回一言添えてご注文頂いているのでこちらもそれを拝見してとても温かい気持ちになります。
Ringoのリピーター様は上記のお客様以外の方も温かいコメントやメールを下さる方が非常に多いので、このような職場でお仕事ができる私は本当に幸せ者だと実感しております。
先日のブログでも少し触れましたがネット社会が加速する今だからこそ、少しでもお客様にご利用して頂く際は「Ringoでお買い物して良かった♪」と感じて頂けるお店でありたいと改めて思いました。
今後も皆様の快適で心地良い眠りをサポートできれば幸いでございます。
それではまた来週にはなりますが、皆様のご来店心よりお待ちしております。
皆様も素敵な週末をお過ごし下さいませ♪
寝具のRingo マネージャー