快眠セラピストブログ, 育児

からだにも心にも温もりを〜オキシトシンとの関係


 

こんにちは。Ringoマネージャーでございます。

 

いつもは製品のご案内などで本ブログを掲載しておりますが、店舗の特性上育児をされている方やファミリー層の方も多くいらっしゃるので今回からそのような方々にも拝見して頂く事で有意義な内容も掲載できればと思った次第でございます。

 

私も寝具関係の仕事に携わる事になり就寝関連の勉強は欠かさず行っております。

 

快眠セラピストの資格も持っている事や、眠る事の大切さやメリットなども皆様にお伝えした上で更に毎日が快適になるお手伝いができればと思い今回は筆を取りました。

 

正確に言えばキーボードを叩いているのですがね(笑)

 

そんな冗談も交えつつ普段の生活のパフォーマンスの向上や楽しく人生を行きていける術みたいな情報も盛り込んで科学的な部分と経験則を融合させ寝具店ならではの案内ができればと思います。

 

 

Ringoくんも今年で5歳になるまでに成長しておりますが産まれた時からRingoの布団で就寝をしています。それに加えて無条件な愛情を注ぎ沢山触れてあげたり同じ目線で物事を共にし、善悪の区別をしっかり教えて育てたつもりですが本当に心の優しい子に成長してくれています。

 

今回は子育て中の方にも必見の内容となっておりますので是非楽しみにして頂ければと思います。

 

 

 

肌で感じるということのメリット

 

 

幼少期では言葉を発する事や意思の疎通が十分にできないのは当然ですが、人間には五感という機能が備わっている事は皆様もご存知と思います。

 

その中でも子供が一番最初に感じる事ができるのが皮膚感覚です。

 

人間は触覚、温度覚、痛覚など皮膚から様々な情報を手にできるのですが、子供の手に指を置いた時にギュッと握り返してくれるのも皮膚感覚があるからこそできる動作ですね。

 

人間は神経レベルで肌に心地良くフィットする物を好む習性にありますが、まだ意思の疎通が取れない時にでも肌の温もりや心地良い繊維は十分に感じられます。

 

実際にRingoにご来店下さるお客様のお子様などは製品に触れた時に「気持ちいい〜♪」と肌に製品を当てた時に嬉しい感想を言ってくれる事もありますが、子供は過敏に反応をする傾向にある事や大人より正直な物言いをする子が多いのでこの現場に携わり、やっぱりな〜と目を細めて関心している私がいます(笑)

 

少し話が逸れましたが、小さい頃から心地良い質感に「触れる」という事はそれだけで子供への良い環境を作る行為と言えると思います。

 

分かり易く言えば、粗悪な環境と快適な環境で成長する場合どちらにメリットがあるかを考えると答えは明白なような気もしますし、大切なお子様により良い環境を整える事は親としての義務なのではないか?と子供が産まれてから考えるようになりましたね。

 

下記からは科学的に解明されて来た触れる事で分泌する幸せホルモンに関して少し触れようと思います。

 

 

 

幸せホルモンの分泌によるメリット

 

 

皆様も聞いた事があるかもしれませんが、人間が肉体的なスキンシップを行う事によって幸せな気持ちになる成分を分泌する時に「オキシトシン」というホルモンがあります。

 

通常であればこの幸せホルモンは対生き物と接触を図る事により分泌されるのですが、これは上記で説明した皮膚感覚から伝わり脳から分泌するものと考えると心地良い肌触りからも感じる事ができると思います。

 

現代はIT化が進み人と直接触れ合う機会も現象している事や、現代の家族像を見ても共働きの家庭が増え子供と親が触れ合う機会は間違いなく過去より減っています。

 

そういう時代だからこそ日常で「触れる」という機会を多く作る必要がありますし、それを持続的かつ効率よく行う為にも身の回りのアイテムでオキシトシンを作る努力をする必要があると私は考えます。

 

Ringo製品の一番のメリットはシーツやカバーを付けず「直接製品が地肌に触れる」というコンセプトで製造しておりますが、心地良い触り心地の追求を続けるのは今回ご説明させて頂いた内容の通りであり、毎日使用するものだから「気持ちいい」と感じて頂けるようにRingoのお布団は作られております。

 

またオキシトシンの分泌により出て来る効能は、身体的、メンタルも癒される事によるストレスの軽減幸福感の向上が飛躍的にアップするので身体のケアや心の悩みなどにも非常に効果的と言われております。

 

現在は昔に比べ圧倒的にメンタルを疲弊する社会になりました。

 

大人の方はそのようなケアも行い就寝を行う必要がありますし、幼少期の子供に心地良い肌触りを体験させる事により皮膚感覚を優れたものにするという狙いもあります。

 

またメンタルも整える事ができるので寝付きの悪い方不眠症でお悩みの方にもオキシトシンの分泌を促すのは就寝改善としても大きく影響すると思います。

 

皆様も今回の記事を参照し心も身体もリラックスできる環境を整えてみてはいかがでしょうか?

 

今回は以上になりますが、何もRingo製品に限らず意識の問題で心身のケアはできますので、皆様も更に楽しいライフスタイルを向上させる意味でも色々と見直しをしてみてはいかがでしょうか?

 

寝具のRingoは皆様の快適で心地良い就寝生活をこれからもサポートできればと思います。

 

それではまた次回のブログでお会いしましょう!

 

 

寝具のRingoマネージャー

 

追記

 

この記事を書いていて「記事内にRingo製品の紹介するのは嫌らしいなぁ〜笑」

 

なんて思ってしまったのでこちらに一部おすすめの製品をご紹介しておきますので、お時間のある方は下記の製品をクリックして快適寝具をご検討下さい♪

 

赤ちゃんを優しく包み込む魔法のベビーマットはコチラから

 

眠りにこだわりを〜Ringoの快適オリジナル寝具はコチラから

 

岡山倉敷で心地良い寝具をお探しの方はこちらもご覧下さい

コメントを残す