ブログ

ハロウィンとピエロと11月


先日は皆様ご存知のハロウィンでしたね。

先週から子供達がカボチャの袋を持ってトリックオアトリートを行ったり、都会では大人数がコスプレなどをしてハロウィン当日を楽しんでましたね

あいにく倉敷市では目立ったハロウィンイベントは行われておらず、普段通りの1日となり少し田舎は盛り上がりに欠けていたのが印象的でした

ちなみに先日友人とグアムへと旅行に行きましたが、現地人が利用する巨大スーパーマーケットの一角に日本では考えられない規模のハロウィングッズが販売されておりました

海外はハロウィンを楽しむ文化が日本より進んでいるとは聞いておりましたが、そのグッズの量を見たら一目瞭然、海外の文化は中々面白いな・・・と感心しましたね

はしゃぐマネージャーを一応載せときます笑

コスプレ繋がりで少しご紹介と言いますか、マネージャーが説明する事もないような気もしますけど、先日観た映画があまりに素晴らしかったので今日は少しそのお話を

冒頭の画像を見てピンと来た方もいらっしゃると思いますがそうです先月に公開された映画jokerです

賛否両論ある映画ではございますが、間違いなく2019年のNo. 1映画になる作品だと思います

もちろんネタバレになるような発言はしませんけど、マネージャーの感想を簡潔に述べると

「狂気の中に混ざり合う絶望と美しさ」

これを主演のホアキン・フェニックスが見事なまでの怪演を存分に披露する様は圧巻でした

jokerと言えばDC映画を観ていない方でも知っているであろうバットマンの永遠のライバルですが、今回の作品に関してはヒーロー物を得意とするDCがこんな魅せ方をするのかと驚きました

主人公アーサーの人間模様や人生背景、社会の思考や環境に心優しい男の苦悩や葛藤が鮮明に描かれており、純粋が故にイレギュラーな悪意に・・・すみません。熱くなってネタバレしそうなのでこれ以上は避けます笑

どうやら日本でもこの映画に共感を覚える方が多いらしいですが、個人的には共感の仕方を間違えるとあまり良い作用に働かないなと思ったのが感想でした

また珍しく映画に対する考察がここまで観る人で異なるんだと様々なレビューを見て感じました

そういう意味でもこの映画のパワーの強さを体感しましたね。私は儚くも美しい芸術品を観ている感覚になり抗えない数々の理不尽の一部には共感を持ちました

話の着地点を見失うのでこの辺りにしておきますが、来年のハロウィンはこのホアキン演じるアーサーのコスプレに挑戦してみようと思います

今回のブログはRingoの情報は一切ありませんが・・・と終わらせる前にこの場をお借りして11月もオンラインショップの送料が無料になっている事をお知らせ致します

10月の増税で先月はどうなる事かと肝を冷やしておりましたが、無事に今まで通りと変わらぬご利用をして下さったので本当に感謝の気持ちでいっぱいでございます

残すところ今年もあと2ヶ月となりましたが、11月も皆様のご来店ご利用を心よりお待ちしております

またお時間あるお客様は是非今回ご紹介した映画jokerをご覧になってみてはいかがでしょうか?

皆様のご感想もまたお聞かせくださいね

寝具のRingoマネージャー

コメントを残す