ブログ

理想の睡眠時間を調べる前に、身体に合った寝具を選ぶ


こんにちは、寝具のRingoです。
2021年は毎日ブログの更新をしようと心に決めていましたが、思ったようにいかなくて落胆しております…苦笑

落ち込んでいても仕方がないので、今日は「理想の睡眠時間」と「身体に合った寝具」についてのお話をしようと思います。

理想の睡眠時間は何時間か、論争

新年度も目前になり、新生活が始まる多くの人が今後直面していくのが「理想的な睡眠時間」問題だと思います。高校生から大学生になり1日のスケジュール管理を自分自身で行っていく方、新社会人としてお仕事を始められる方などなど。

これまでのルーティン生活とリズムが変わってしまうことで、1日の時間の割り振りを変えたり、活動時間が延びることで自分自身の睡眠時間を削ってリズムを整えたり、周りに合わせていくような生活になってしまう方もいるかもしれません。

そうすると忘れてしまうのが「これまで夜は何時間眠っていたっけ」ということ。日々の忙しさに「時間が足りない…!」となると削られてしまうのが睡眠時間です。
——今まで夜は何時間眠っていたっけ?歳を重ねるごとに睡眠時間が短くても大丈夫と聞いたことがるし、他の人が夜どれだけの睡眠時間で生活しているのか調べてみよう——
となって調べてみると5時間睡眠、6時間睡眠、8時間睡眠、ショートスリーパーなどのキーワードがヒットしますよね。

でも実際のところ、「理想の睡眠時間」というのはあなた自身の身体が決めることなんです。ショートスリーパーの人もいるし真似してみよう、明日から8時間睡眠→5時間睡眠に変えてみよう、というのは実はかなり身体に負担がかかることでもあります。睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠の波が交互に来ることはご存知だと思いますが、波長にはそれぞれ個人差がありますのでどうしても睡眠時間を削らなければいけない方は、少しずつ身体に合った睡眠時間を試していくしかありません。

睡眠時間と疲れが取れない原因

先ほどサラッと流してしまいましたが、睡眠は浅い眠りであるレム睡眠深い眠りであるノンレム睡眠が交互に行われています。

睡眠時間は千差万別、個人差があるものですが、ショートスリーパーと呼ばれる人はレム睡眠の時間が短いため、ノンレム睡眠がより深くなり少ない睡眠時間でも健康を保つことができます。
これはある意味、訓練をすればなんとかなりそう…(笑)ですが、急に睡眠時間を減らしてしまうと日中ダルさがつきまとったり、眠気が襲ってきたりとあまり良いとも言えませんので徐々に、がおすすめですね。

一方で睡眠時間が長いと、浅い眠りであるレム睡眠の割合が大きくなり、全体的な睡眠は浅くなります。夜中に何度も目が覚めたりするのはこのことが原因で、睡眠時間が長すぎても睡眠の全体的な質が落ちてしまい結局疲れが取れないという結果になってしまうんですね。

身体に合った寝具を選ぶということ

ここまで長々と「睡眠時間」に関することをお話しさせていただきましたが(スミマセン)、結果的にどれくらいの時間を睡眠に充てるかということには個人差がありますので、夜何度も目覚めてしまう・週末に何時間も眠ってしまうなどの睡眠時間のバランスが取れていない方は今後調整が必要かもしれません。

そしてやっと寝具のことについてお話しますが、「理想の睡眠時間」を調べる前にまずは「身体に合った寝具」をぜひ見つけて欲しいと思います。睡眠時間が短い方も長い方も、まずは環境を整えることから。
睡眠中に腰が痛くて目が覚めてしまう・首が痛くて寝違える・布団が重くて起きた後も身体がダルいなど…。もしかしたら現在お使いの寝具、身体に合っていないかもしれません。

最近はマイ枕を作るサービスや、低反発クッションマットレス・ウレタンマットレスなどご使用になる方の身体の凹凸に合わせた寝具をカスタマイズできる時代となりました。毎日使うものだからこそ、丁寧に選んで質の良い睡眠時間をご自身でプロデュースしてみてはいかがでしょうか。

Ringoの布団が選ばれる理由

ここで当店の商品を少しオススメさせてください(笑)
寝具のRingoでは現在マットレスや枕の取り扱いはございませんが、掛け敷き布団は自信を持ってお勧めさせて頂きます。
春夏秋冬、オールシーズンご使用になることができるRingoの寝具は一度使ってみて頂ければ虜になること間違いないと思います。

以前、店舗にお越しいただいたお客様が「こんなに軽いし、今自宅で使っているものの方が良さそう」と仰いました。が、ご友人様の勧めもあってご購入頂いた後、「すごく良かった!もうこの布団しか使えない!」とご連絡が。

涙が出るくらい嬉しかったです…(笑)

Ringoの寝具は、身体を包み込む・軽い・自宅で洗えるという最大の特徴があります。軽いのに温かく身体を包むとは…?と思う方の方が多数だと思いますが、これは使ってみて頂ければご理解いただけますので、寝具の買い替えを検討中の方はRingoのお布団を候補に入れて頂ければと思います。

新生活を迎えるみなさまを応援するために、寝具セットもご用意しておりますので当店ホームページをぜひチェックしてみてくださいね。

寝具のRingo

コメントを残す