こんにちは。Ringo店長でございます。
先日の定休日は一日Ringo君(息子)とじゃれ合っておりました。
子守りをするだけでかなりの体力を消耗する事を改めて感じましたが、これに加えて家事を行う主婦の方のパワーには本当に驚かされます・・・・。妻は現在勤め先に復帰しておりますが、育児休暇の時は毎日家で家事をしてくれていましたが、当時は毎日休みでいいな~なんてふざけた事をぬかしていた自分が恥ずかしくなりましたよ。
男性ならついつい「毎日休みで羨ましいよ~」と言ってしまった事がある方もいらっしゃるかも知れませんが、私は普通のお父さんより育児に携わる頻度が多い事もあり、それにより女性(主婦)の方がどれだけ大変か思い知る事になりましたから。
私の友人にもオムツを替えた事がほとんど無いという人間も多いですし、仕事が遅くまである父親なら育児に専念できないのも仕方無いのも分かります。しかし育児<仕事のような優先貢献度みたいな考え方もちょっと違うなぁと最近思う次第です。
自分もやっと仕事が終わってすぐRingo君を迎えに行き、ご飯を食べさせてお風呂に入れての生活に慣れて来ましたが、当初はご飯をあげてから仕事の疲れもありソファーでくたばってしまう毎日でした(笑)
最近になり余裕ができ、子供が食事を終えたと同時に自分の晩ご飯を立ち食いして子供のグズリに備える事や、ゆっくり子供と遊ぶ時間も作れるようになりました。
ちなみにオムツを替えるスピードは当初と比べて三倍のスピードになりました(笑)
正直この生活もしんどいな~と思う事もたまにありますが、やはり子供の笑顔を見るとそんなモヤモヤが吹き飛ぶのでRingo君様々ですよ。
これを毎日繰り返して一番に思う事は・・・・
主婦の人は本当にスゴいなと
男性の方は「主婦だから当たり前だ」と思う方もいるかもしれませんが、この「当たり前」を毎日行う事がどれだけ大変な事か・・・(笑)自分もそう思っていた一人ですが、自分で子育てをやってみて改めて主婦の方が大仕事を毎日行ってくれているか分かりました。これは本当に感謝でしかないですよ。
自分は正直これに掃除、洗濯、料理がプラスされたら・・・音を上げる自信があります。
子供を産んだ女性は強くなるなんて話を聞いた事もありますが、こういうプロセスでメンタルが強化されて行くんだなぁと今ようやく気づく事ができました(笑)
世の男性も子育てを頑張ってくれているパートナーにはとりあえず優しい言葉を掛けてあげましょう。それで少しでも育児に対して前向きになってくれたら良いと思いますし、自分は女性に対しての敬意だと考えております。
とりあえず世の主婦の方々に一言・・・
本当にお疲れさまです!!!!!
自分もイクメンなんて冗談で名乗っておりますが、これくらいではまだまだと承知しております。
(今の状勢ではイクメンというキーワードもちょっと信用ないですし・・・笑)
でも一番大切なのはパートナーを理解して一緒に育児を頑張る!というスタンスが良いのかもしれませんね。後個人的には夫婦間での声掛けも大切だなぁと実感しております。
少しの事でもありがとう♪と言われたら気持ち的にも楽になりますし、また頑張る気持ちも芽生えますから。
今日も寝具のお話を全くしておりませんが、このイクメン奮闘記はまた気が向いたら更新しますので、お暇な方はまた見てやって下さいね。
それではまた次回のブログでお会いしましょう♪
寝具のRingo 店主
※新春クジは終了致しましたがSALE商品は2月も継続して販売しております