Ringoのお布団使用例

出産準備中に用意するベビー布団はどんな物がいい?


今週も足元の悪い中にご来店頂いたお客様、ネットショップをご利用頂いたお客様、いつも寝具のRingoをご利用下さいまして誠にありがとうございます♪

全国的に梅雨入りのシーズンに突入しましたが、雨が降るだけでは無く気温が34度を超えた地域もあるとの事なので、皆様もくれぐれも体調管理にはご注意下さいませ。

まぁ私も最近は体調がとても良いのですが、息子のRingoくんが近頃鼻水を垂らすようになって来たのでそこだけが少し心配です・・・・。

保育園に預け出した頃はまだ免疫力も弱く、大げさではなく毎日日替わりで色んな風邪を持って帰って来て心配しておりましたが、最近は体調を崩す事が滅多に無く心身共に大きくなったなぁと関心しておりました。

保育園の行き始めは体調を崩す事が多いとは色んな人から聞いておりましたが、まさかこれほどとは思っておりませんでしたし、私の家庭は共働きでどうしても保育園のお世話になる必要があるので夫婦でとても悩んでいたのもありましたので、最近の息子の成長振りに目を細めております。(結局妻はフルタイムの仕事を辞めることになりましたが・・・笑)

そのような事も含め子供が産まれてからは子供が主体の生活に切り替わりました。

これからの出産を控えている方も新しい命との出会いにワクワクしていると思いますが、反面自信の愛する子供にどうやったら快適で楽しい毎日を過ごせるか考えていると思います。

本日ご来店されたお客様にもそのようなお悩みがあり色々とお話させて頂いたのですが、最近はご自身のお子様の就寝に非常に関心が高くなっているのが伺えるようになりました。

基本Ringoのベースは寝具を扱う店舗ですが、ここ数年でお子様の就寝に対してとても真剣に考えているお客様の数が増えて来ている事もあり、ベビー用品のラインアップも充実させて参りました。

その中でどのようなベビー寝具が本当に快適に使用できるかを考え、自分自身が行った子育ての中で楽しく更に機能的に使う事のできた方法をご紹介できればと思います。

rsyu8

まず最近多くのお客様からベビー布団に関して相談や質問を受けるのですが、一番多いのは「ベビー布団の揃え方や本当に必要なアイテムはどんな物でしょうか?」という質問を良く聞く機会が増えました。

まずベビー布団の販売方法でメジャーなのが、☆〇〇ベビー布団〇点セット☆みたいな感じのセット販売を行っているメーカーが非常に多くあります。

手っ取り早く揃えたい方にはお勧めですが、価格も中々良いお値段で自身が使いたい製品がバラ売りしていない部分は少し辛い所ではないでしょうか?

かく言う私も子供が産まれる前に有名メーカーさんのセットベビー布団を拝見した事は

「おっ。以外と高いな・・・」

と驚いた記憶があります(笑)

結局Ringoくんが産まれる前に自身のお店のベビーマットを二枚購入して、後はブラケットを数枚用意しそれをベビー布団として使用する事にしました。

そして子供が産まれてから数ヶ月が経過しましたが、特に何も問題無く困った事もありませんでした。強いて言うのであればベビー布団ってそんなに何枚も必要無いかな?と思う事もありましたが、一番大切なのはベビー布団の質感や軽さ、布団のお手入れに手間が掛からない製品を選ぶのが正解なのではないか?と自身は感じました。

補足としてのお話ですが、何かに限定し過ぎるよりかは用途の幅が広い方がアイテムとしては使いやすいかなとも思いました。

rsyu9

やはり大切な子供の地肌に触れるアイテムは快適で心地よいものがいいですよね。上記の写真のように昔のRingoくんはまだ寝返りしかできない時は、どうしても顔などに製品が触れる機会が多くあったのでそういう質感の部分は大事になって来ると思います。

次回のブログではベビー寝具の素材やお手入れなどに関してもう少し掘り下げてご説明できればと思いますので、お時間のある方はそちらもご覧になって頂ければ幸いでございます。

最後にひとつ補足ですが、今回のベビー布団に関してのメリットやデメリットの考え方は皆様それぞれだと思います。私も全ての方にRingoの製品が必ず快適に使用して頂けると思っておりません。これから産まれて来る大切なお子様達にとって、心地良く過ごせるキッカケになれば嬉しいなと感じております。

選択肢は沢山ある方が良いかなぁと思い本日はこのようなブログ内容となりました。

是非皆様にとって毎日が楽しくなる製品に出会える事を心よりお祈りしております♪

寝具のRINGO マネージャー ノブカワ

コメントを残す